日々徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンパンマンって凄いなぁと姪っ子を見てると思います。
彼女はアンパンマンをテレビで見たことはありません。手押し車がアンパンマン仕様だったり、保育園で遊ぶおもちゃがアンパンマン柄だったり、と触れ合う機会は多いのですが、毎日みている教育テレビ系のキャラクターよりも印象が強いのか、アンパンマンが描かれたボールなどを欲しがるようになりました。アンパンマンが始まった頃、すでに子供期を過ぎていたためかよさが今イチわからないのだけど、あの造形が子供の心を引きつけるんだろうなぁ。丸いもの好きですものね、子供って。
同様に、ドラえもんも子供受けは負けてません。。こちらは最近テレビで見始めたらしいのですが、大山のぶ代ではなくなったドラえもんが嫌だった妹は、最初見せる気はなかったんだけど、一度見せたら凄い食いつき様だったらしいです。恐るべし、ドラえもん。
アンパンマンの頭が食べられる意味や、歌の歌詞を見ると凄く奥の深い話なんですよね。ドラえもんも奥の深い話が多いし。戦争を知っている世代が描く世界が、こうやって代々子供たちに受け継がれていく。どちらの作品も、日本人にとって大切な宝なんだな、と思います。
彼女はアンパンマンをテレビで見たことはありません。手押し車がアンパンマン仕様だったり、保育園で遊ぶおもちゃがアンパンマン柄だったり、と触れ合う機会は多いのですが、毎日みている教育テレビ系のキャラクターよりも印象が強いのか、アンパンマンが描かれたボールなどを欲しがるようになりました。アンパンマンが始まった頃、すでに子供期を過ぎていたためかよさが今イチわからないのだけど、あの造形が子供の心を引きつけるんだろうなぁ。丸いもの好きですものね、子供って。
同様に、ドラえもんも子供受けは負けてません。。こちらは最近テレビで見始めたらしいのですが、大山のぶ代ではなくなったドラえもんが嫌だった妹は、最初見せる気はなかったんだけど、一度見せたら凄い食いつき様だったらしいです。恐るべし、ドラえもん。
アンパンマンの頭が食べられる意味や、歌の歌詞を見ると凄く奥の深い話なんですよね。ドラえもんも奥の深い話が多いし。戦争を知っている世代が描く世界が、こうやって代々子供たちに受け継がれていく。どちらの作品も、日本人にとって大切な宝なんだな、と思います。
去年の12月に発売された「戦国無双3」をちまちまとやっております。
今まで、ねね、加藤清正、甲斐姫、真田幸村、上杉謙信、お市、稲姫、明智光秀を「やさしい」でクリアしていて、昨日立花誾千代の最終ステージが終わりました。直江兼続、北条氏康、竹中半兵衛、毛利元就、織田信長、服部半蔵、石田三成は一話目だけやっています。
いや〜、牛の歩みだなぁ。無双は1ステージで15〜20分かかるので、一日に一話やるのが精一杯です。夏のバサラまでに終わるかな?
ちまちまとやっていると言えば、「世界樹の迷宮3」もやってます。
メインがレベル30になったところで休養させてスキルを振り替えました。休養させるとレベルが5下がるので、今はもとのレベルにするべくちまちまと経験値とお金を稼いでいます。
第3層終わるのいつになるだろうか...(遠い目)
今まで、ねね、加藤清正、甲斐姫、真田幸村、上杉謙信、お市、稲姫、明智光秀を「やさしい」でクリアしていて、昨日立花誾千代の最終ステージが終わりました。直江兼続、北条氏康、竹中半兵衛、毛利元就、織田信長、服部半蔵、石田三成は一話目だけやっています。
いや〜、牛の歩みだなぁ。無双は1ステージで15〜20分かかるので、一日に一話やるのが精一杯です。夏のバサラまでに終わるかな?
ちまちまとやっていると言えば、「世界樹の迷宮3」もやってます。
メインがレベル30になったところで休養させてスキルを振り替えました。休養させるとレベルが5下がるので、今はもとのレベルにするべくちまちまと経験値とお金を稼いでいます。
第3層終わるのいつになるだろうか...(遠い目)
姪っ子に新しい本が欲しいと妹が言っておりましたので、本屋の児童コーナー行って参りました。
色々な子供向けの本があるのですが、選ぶのが難しい〜( ̄▽ ̄;)
1歳8ヶ月近いけど他の子よりなんでも遅いので1歳半ぐらいかなぁ。どんな絵本なり図鑑なり選んだらいいのかわからないんですよー。結局、1歳児用のお話やら、物の名前やら、歌なんかが詰め込まれた本を買いました。何が隠れてるかな?→布を捲る、とか好きなので仕掛け絵本の方がよかったかなぁ。
何歳から何歳までとか明記してある絵本はいいのだけど、ぜんぜん書いてない本は何を基準にして幾つくらいの子供用でわかるのかなぁ?
常に、うちの子には何が合っていて、何が必要かって考えているお父さんとお母さんは大変だなぁ。
色々な子供向けの本があるのですが、選ぶのが難しい〜( ̄▽ ̄;)
1歳8ヶ月近いけど他の子よりなんでも遅いので1歳半ぐらいかなぁ。どんな絵本なり図鑑なり選んだらいいのかわからないんですよー。結局、1歳児用のお話やら、物の名前やら、歌なんかが詰め込まれた本を買いました。何が隠れてるかな?→布を捲る、とか好きなので仕掛け絵本の方がよかったかなぁ。
何歳から何歳までとか明記してある絵本はいいのだけど、ぜんぜん書いてない本は何を基準にして幾つくらいの子供用でわかるのかなぁ?
常に、うちの子には何が合っていて、何が必要かって考えているお父さんとお母さんは大変だなぁ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/14 久麻]
[05/03 あんじゅ]
[03/02 久麻]
[02/28 ぱてぃ]
[12/16 久麻]
最新記事
(10/06)
(09/06)
(08/11)
(08/08)
(08/07)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(03/24)
(03/25)
(03/26)
(03/28)
(03/29)
P R
カウンター
アクセス解析